就労継続支援B型
就労継続支援B型は、障害者総合支援法に基づく就労系の福祉サービスです。障害や病気などにより一般企業での就労がむずかしい方に対して、生産活動の機会や就労訓練の場を提供しています。雇用契約を結ばず支援を受けながら働くことができます。通所日数や時間を柔軟に設定できるため、体調や生活リズムに合わせて無理なく続けられることが可能です。就労支援GreenApple武蔵境では、弁当製造・清掃・他軽作業などに取り組んでいただき、作業時間に応じて工賃をお支払いしています。

こんな方におすすめです!
- 生活リズムを整えたい
- 人と話すことが苦手で集団が不安
- 長時間働くことがむずかしい
- 体調に合わせて短時間から働きたい
- 一般就労を目指したいが不安がある
- 自分にあった働き方をみつけたい
- 就労移行支援を利用したが、雇用へ結びつかなかった
- 体調に合わせて短時間から働きたい
「あなたのペースを大切に、一人ひとりにあわせた支援を」
小さな成功体験を積み重ねながら、自信につながる支援を大切にしています。
無理のない目標と安心できる環境のもと、一人ひとりの個性を尊重した支援を行っています
●主な作業内容
お弁当製造・・・調理補助、計量、盛り付け、検品、梱包と仕分け、調理器具の洗浄、事業所の清掃、店頭販売補助など
軽事務作業・・・チラシ折り、メッセージカード作成、他事務作業など
1日の流れ
9:00 通所 | 体調チェック・当日の役割確認 |
---|---|
9:10 作業開始 | 当日の注文数を確認し、盛り付けなど担当作業開始 |
10:30 小休憩 | |
10:45 作業再開 | 検品・梱包・片付けなど |
12:00 昼食休憩 | |
14:00 小休憩 | 翌日の注文を確認し、調理補助、計量、盛り付けなど |
14:15 作業再開 | 調理器具の洗浄、事業所の清掃等 |
15:00 ミーティング | 当日の振り返りや次回通所日の確認、利用者さん同士の意見交換など |
※利用時間・曜日などは個々にあわせて柔軟に対応いたします。
工賃について
所内規程に基づきお支払いします。
モデル例
時給300円×4.5時間×月20日=30,000円
工賃向上を目指し、定期的に見直しを行っていきます。
※年度末において収支差額を一時金として支給します。
ご利用料金について
世帯所得(※)により、障害福祉サービスの利用料が発生する場合があります。
※詳しくお住まいの区市町村へご確認ください。
区分 | 世帯の所得状況 | 月額上限額 | 説明 |
---|---|---|---|
生活保護 | 生活保護を受給している世帯 | 0円 | 自己負担はありません |
低所得(市町村民税非課税世帯) | 年収概ね300万円以下 | 0円 | 多くの方がここに該当し、自己負担はありません |
一般1 | 市町村民税課税世帯(所得割16万円未満)※収入の目安:世帯収入概ね600万円以下 | 9,300円 | 月額上限9,300円までの負担で利用できます |
一般2 | 市町村民税課税世帯(所得割16万円以上)※収入の目安:世帯収入概ね600万円超 | 37,200円 | 月額上限37,200円までの負担で利用できます |
ご利用までの流れ
1ご見学・個別相談
どんな作業をやっているのかご覧いただきます。
2 受給者証の申請
お住まいの市区町村へご相談ください。
3 体験利用
実際の作業を体験していただきます。
4 サービス等利用計画
計画相談支援事業所へご連絡ください。
5 ご契約
通所回数やご要望を伺い、ご契約のお手続きを行います。
ご利用スタート
就労支援GreenApple武蔵境
住所:東京都武蔵野市境2-3-17メゾンメール1階
TEL:0422-38-5449
営業時間 月~金 9:00~16:30
私たちの作るお弁当
就労支援GreenAppleでは、ひとつひとつ心を込めたお弁当を作っています。
栄養バランスと衛生管理を大切にしながら、地域のみなさまに「安心・安全でおいしい昼食」をお届けします。
> お弁当チラシサンプル(PDF)
※お弁当の内容は、毎月「前半」「後半」で変更となります。ご注文の際は、宅配弁当専用ダイヤル
(0422-38-5469)へお問い合わせください。
宅配弁当専用
電話: 0422-38-5469 FAX:0422-38-5459
(就労支援GreenApple武蔵境の番号とは異なります)
配達エリアは、事業所周辺を中心とした一部地域に限らせていただいております。
詳細は宅配専用ダイヤル(0422-38-5469)へご確認ください。